
Nikon Dfを使ってみた…その2。
最初に結論から書いてしまうと、Nikon Dfは無事に持ち主に返しました。 正直、何度買い取ろうかと考えたことだろう。 カメラとしてというより、物としてけっこうな魅力があった。 斜め...
最初に結論から書いてしまうと、Nikon Dfは無事に持ち主に返しました。 正直、何度買い取ろうかと考えたことだろう。 カメラとしてというより、物としてけっこうな魅力があった。 斜め...
最近使っているNIKON Dfは、Wi-Fi機能がない。 よって前から持っていた第3世代のTOSHIBA FlashAir W-03 16GBを使っていたが、このFlashAirはなかなか使い勝手が...
知り合いがDfを置いていった時に、一緒に何本かのレンズも置いていった。 その中に50mm f1.4Dが入っていた。 自分の持っている50mm f1.2Sと50mm f1.8Gも含めて、...
少し前からNikon Dfを使っている。 これは買ったわけではなくて、前に少し書いたが、知り合いに少しの間だけ借りているもの。 その方はNikon Z6を予約しているらしく、手放す前に使ってみ...
暑い日も寒い日も、サッカーに興味もないのに、11歳の兄の試合見学に付き合わされている弟。 おかげで3歳前にして、同世代の子供より日焼けしております。 その弟が10月で3歳になるので、今回は兄が...
ここにきて各社の新作フルサイズ祭りすごいね。 ニコンはある程度予想通りのスペックだった気がするが、キヤノンはちょっと大人しい感じ。 NIKON Z7とZ6の値段もまあそのくらいかなと妥当な感じ...
今日はちょっと話がズレてG-SHOCKの話。 自分がいま毎日使っている時計は“CASIO G-SHOCK GW-M5610BC”。 調べたら2014年の7月に買っているので、もう4年くらい使っ...
最近、急に秋の気配がしてきましたね。 毎週末、子どものサッカーの試合に付き合っているうちに、ほぼ夏が終わった。 今年行けたのは日帰りの海のみ。 写真は試合の合間に散歩がてら撮っているのだ...
簡単に言うと可もなく不可もなくという感じ(笑)。 K-7の時のような独特な感じはなくなって、今の一般的なデジカメの写りに近くなった。 もちろん雅や銀残しなどを使えば、ペンタらし...
毎年恒例、新潟の海へ行ってきた。 本来は8月の最初の土日で行くはずが、下のチビが流行に乗りヘルパンギーナ(夏風邪ね)を発症、あえなくキャンセルとなった。 自分も宿泊して夕陽の写真撮影などを楽し...
思い切って買ってしまった“PENTAX KP”。 意外にもとても気に入っている。 忙しくまともには使えていないのだが、K-7の時に苦労したあれやこれやなどは、ほとんど気にならなくなって...
今年始めくらいから使っていた、フォーサーズ&マイクロフォーサーズのセットを知り合いに譲った。 それなりに使っていたのだが、知り合いが12-60mmの写りが気に入ったらしく、半ば強引に(笑)。 ...
先週はとても暑くて、このままいったら7、8月は、どのくらい暑くなってしまうのかと思っていた。 ところが予想もつかない大雨での被害。 ニュースで見ているだけでも言葉が出なくなる。 自分も一人の...
今回はカメラバッグの話。 カメラ、特に一眼レフやミラーレスなどの交換レンズのカメラを使っている人なら一つは持っていると思われるカメラバッグ。 これが自分にぴったり合うのがなかなかなかったりする...
最近、カメラ関連の買物は静かなもの。 このブログもあまり更新できていないけど…。 この時期は車の税金、車検など色々出費が多く、その車検もタイヤを交換しないと通らないと言われる始末…。 テレビ...
更新が1か月ぶりくらいになってしまい、サボっていて申し訳ございませんです。 毎度毎度、土日はほぼ子どものサッカーの送迎のため、観光など何処にも行けず。 まあ頑張ってる姿を見るのは、楽しくもあり...
最近では一人フォーサーズブームも落ち着いてきて、機材もだいだい満足のいくものが揃ってきていることもあって物欲があまり湧かない。 フルサイズにはレンズの大きさや値段で少し嫌気がさし、D750を手放...
仕事場の近くにある神田川沿いの桜。 毎年撮っていますが、今年も仕事の合い間に行ってきました。 年々、人が増えていっているような気がしますが、花見のために朝から場所取りをしているサラリー...
時間がたつのが早すぎる。 そろそろ更新しようかなと思っていたら、いつの間にか前回から2週間以上たっていた(笑)。 カメラのほうはまだ一人フォーサーズブームのなかにあり、レンズを取っ替え引っ替え...
いまさらながら一人でフォーサーズにはまっております。 いつのまにかE-620も仲間入り。 たぶんE-520のほうは手放しますが、少しの間だけ撮り比べ中。 グリップは圧倒的にE-520のほうが...