
NIKON AF-P DX NIKKOR 70-300mm f4.5-6.3G ED VR…軽くて安くてよく写る。
D7200とほぼ同時くらいにNIKON “AF-P DX NIKKOR 70-300mm” を買った。 D7200は子供のサッカー撮影に使うために買ったわけなので、とりあえず望遠レンズがないと話にな...
D7200とほぼ同時くらいにNIKON “AF-P DX NIKKOR 70-300mm” を買った。 D7200は子供のサッカー撮影に使うために買ったわけなので、とりあえず望遠レンズがないと話にな...
NIKON “D7100”について、1年以上前に自分が書いた内容を読み返してみると…不満はないけど特長もないなと。 もうほぼjpegオンリーの自分にとっては、D7100の貧弱なバッファで...
ほぼ毎年恒例の夏の新潟に行って来た。 ここ5、6年くらい新潟の海に行ってますが、2年前は下の子がお腹の中だったので日帰り、去年はそのチビが1歳にもなっていないということで断念。 今年は久しぶりの泊...
RICOH(リコー)のGRⅡ(GR2)を買った。 ここ最近は忙しく、写真を撮りに行ったり、自転車に乗る時間があまりないが、ちょっと思うところもあり、思い切ってX-T1と入れ替えた。 全然カメラの方...
ちょっと空いてしまったが、今回はタブレット(ファブレット)の話。 半年くらい前にタブレット(ファブレット)をSharpのSH-08Eから、HuaweiのMediapad T2 7.0 Proに替えた...
NIKON F100とCANON EOS Kiss Ⅲのフィルムがたまっていたので、近くのキタムラで現像してきた。 そんなにフィルムの色にこだわっている訳でないので、現像と同時にCDにデータの焼...
去年の秋頃から “欲しいな” “買おうかな” と言い続けて半年以上、買う買う詐欺みたいだったD7200(笑)。 とうとう生産終了という切羽詰まった理由と、X-T1の評価急降下に伴い、最終ロット近くで...
X-T1を使って半年、X-E2と併用して2ヶ月くらいたった。 両方とも1600万画素で型落ちの機種だが、普段使っている分には不満は少ない。 ただ不満は少ないというが、何となく落ち着かない。 ...
自分にしては珍しく飽きずにまだ2本を比べている。 そして今回でやっと結果が出たので、片方を手放すことを決めた。 今回は部屋の中で、X-T1のISO1600固定、SSオート、他全...
ずーっと悩んでいるFUJIFILM 2本の35mm単焦点……XF35mm f1.4RとXF35mm f2R WR。 どちらかを処分することは決めていたが、なかなかどちらも踏ん切りがつかな...
ちょっと忙しく、更新が久しぶりになってしまったが、今回は少し前に手に入れていたXF23mm f2について。 XF35mm f2と同じシリーズで、次に出たXF50mm f2と3兄弟みたいな先細りスタイ...
前回マウント付け根のプラスチッック部品が折れたと言った、XC50-230mm f4.5-6.7 Ⅱの2本目がやってきた。 返品したお店でまた中古が入荷したら連絡がくることになっており、早々にきたとい...
自分でも何をしてるのかと思うことがある。 そうです、3度目の正直ならぬ、3度目のX-E2です。 もともとX-E2は自分の中で、“心に残るベスト5”に入っていた機種だったので、3度目の購...
FUJIFILM X-T1が思いのほか使いやすく、写りも抜群だったため、NIKON Fマウントを少しずつ減らしてきた。 D750ももう手放しており、今のメインマウントはFUJI Xマウントに移行しつ...
毎年恒例で神田川の桜並木を会社の昼休みに撮ってきた。 平日の昼だというのに、シートを敷いてビールを飲んでいる人が沢山いて、羨ましくも疎ましくもあり。 行った日は1週間くらい前なので、満開という訳で...
スギ花粉が少しだけ収まってきたのか、目の痒みは大分減ってきた。 ただ4月に入ってからはヒノキも飛びはじめ、自分はヒノキも多少アレルギーがあり、鼻水は未だ収まる気配がない。 行事が多く中々遊びに...
今回はカメラとは全然違う話。 あまり普段やらないゲームの話で、けっこう感銘を受けたので書いてみる。 今月頭に発売になったNintendo Switchのソフト、“ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ...
どうにも我慢できずに、フジのXF35mm f1.4Rを再び買ってみた。 もちろんまだXF35mm f2R WRも持っているので、同じメーカーの同じ35mm単焦点が2本あることになる。 前に一度...
先月はあまり更新できていないな…。 ちょっと忙しかったのと、恒例の花粉症がつらく、あまり出掛けていないのでネタもない。 ただ家では先月からの機材整理が続いており、ちょっとずつFマウントが減って...
ちょっと時間が空いてしまったが、今回はLX100の話。 カメラを買い替えた時に毎回悩むのが、標準ズームをどうするかということ。 自分の使用頻度から言うと、あまり使う機会は多いほうではないが、た...