
“RED WING”のエンジニアブーツと、その他雑感。
20年以上前、中型バイクに乗っていた時に履いていた“RED WING”のエンジニアブーツ。 買った時はうれしくて頑張って履いていたが、不便すぎてしまいには履かなく(儚く)なった。 当時のエンジ...
趣味のカメラ、大好きな本、その他日常のことを綴っているブログ。
20年以上前、中型バイクに乗っていた時に履いていた“RED WING”のエンジニアブーツ。 買った時はうれしくて頑張って履いていたが、不便すぎてしまいには履かなく(儚く)なった。 当時のエンジ...
またまたCanon EOS 6Dの話のつづき。 Canon EOS 6Dが発売されたのは10年前の2012年。 2022年現在も、自分みたいな使い方なら今もって全く問題なく使え...
今回の〈今週のオススメ本〉は、『デニス・レヘイン』(ルヘインということもある)の“探偵パトリック&アンジー”シリーズ。 「スコッチに涙を託して」、「闇よ、我が手を取りたまえ」、「穢れしものに祝福...
前回グリップの良さをひたすら褒めて終わったので、今回は外観や操作と機能の話を。 まず、EOS 5D markⅡと比べてすぐ気付くのは、電子ダイヤルの操作性の悪さ。 5D markⅡ...
今回の〈今週のオススメ本〉は、これまた古い1995年に初版発行された『ロバート・R・マキャモン』の「少年時代」。 この作家は出てきた当初、『スティーブン・キング』『ディーン・R・クーンツ』と並ぶ...
2022年現在、家の納戸に大量に仕舞われている、“LD”をどうしようか悩んでいる。 “LD”とは言わずと知れた(?)、レーザーディスクのことである。 若い人はわからない人も多いのではないかと思...
今回の〈今週のオススメ本〉は、アメリカ的な超B級小説、『ジェイムズ・バイロン・ハギンズ』の3作品。 『極北のハンター」「殺戮者カイン」「凶獣リヴァイアサン」。 どれを読んでも荒唐無稽で痛快な超...
Canon EOS 5D MarkⅡを使っている時から、ボディがもう少し小さければ使いやすいのになと感じていた。 そんなある時、ふと閃いてしまった。 Canonには5Dの下に6Dがある...
今回の〈今週のオススメ本〉は、『スティーヴン・ハンター』の大傑作、「極大射程」。 有名な本で映画化もされているので、知っている人も多いと思いますが、間違いなく大傑作です(映画は別ね)。 「極大...