いまさらながらCanon EOS 6Dを使ってみた。〈その3〉

またまたCanon EOS 6Dの話のつづき。

Canon EOS 5D MarkⅡを使っている時から、ボディがもう少し小さければ使いやすいのになと感じていた。 そんなある時、ふと閃いてしまった。 Canonには5Dの下に6Dがある...
前回グリップの良さをひたすら褒めて終わったので、今回は外観や操作と機能の話を。 まず、EOS 5D markⅡと比べてすぐ気付くのは、電子ダイヤルの操作性の悪さ。 5D markⅡ...

Canon EOS 6Dが発売されたのは10年前の2012年。
2022年現在も、自分みたいな使い方なら今もって全く問題なく使える。

L版・A4版プリント、パソコン観賞、スマホ観賞、ブログ、インスタなど、これらのことならほぼ困ることはない。
EFレンズもだいぶ安くなっており、純正、シグマ、タムロン、新しい古いと選び放題。

ただ唯一の弱点だと思うのは、やはりライブビュー。

特に最近のミラーレスは顔認識、瞳認識、しまいには車だ飛行機だペットだと色々なものを認識し、しかも超爆速なので、6Dのライブビューは正直ないと思って使ったほうがいいくらいの使えなさ。
EOS 5D markⅡも言わずもがな。

しかもEOS 5D markⅡは、CFカードでWi-Fi無しなので、このSNS全盛の現代では使いづらいが、6Dに関していえば、SDカードでWi-Fi有りなので、SNSにアップしたりするのも簡単にできる。

そして写りに関しては自分にはもう必要充分という感じ。
最新の写りから見ると、確かにヌケが悪く厚ぼったく、1枚かかっている感じがするが、良く言うと味がある…そんな感じ。

フルサイズなので、f1.8のレンズでも十分にボケ、立体感あり、プリントしたくなる。
ただやはりフルサイズ一眼レフの開放で、子供の瞳に一発でピントを合わせるのは難しい。

スポンサーリンク
レグタングル360

少し前のカメラも全然使える。

6Dと少し話がズレますが、最近むかしの写真を見ていて、10年以上前に使っていた、“PENTAX K-7”の写りの良さにちょっとびっくり。

もちろんAFを外している写真も多いのだが、当たった時の写りは今見ても全然好き。
古いFA 50mm f1.4との組み合わせだったのだけど、独特な色と味で懐かしくなった。


※2011年。PENTAX K-7+FA 50mm f1.4

それと2013年に使っていた、“Nikon D3200”と“DX 35mm f1.8”もよく写っていた。
“K-7”とは違い、現代風な濃い目の写りだけど、肌色とか綺麗によく出ている。

そう考えていくと、自分みたいな大して引き伸ばしたりしない写真プリントには、10年前の機種だろうが全然使える。
特に一眼レフは値段が急落してきているので、レンズ共々安く買えるチャンスではなかろうか。

逆にミラーレスのマウントアダプターで使える、本当に古いMFレンズの高騰にはびっくりする。
CONTAX、NIKONなどのMFレンズはほとんど値上がっている。

“CONTAX Planar 50mm f1.4 MMJ”なんて、2年前くらいは美品で4万円弱で買えたものが、今では8万円オーバー。
売らなければ良かったとほぼほぼ後悔。


※α7Ⅱ+CONTAX Planar 50mm f1.4 MMJ

スポンサーリンク
レグタングル360

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レグタングル360