
OLYMPUS E-520と低画素機の写り
興味本位で買ってみたOLYMPUS E-520。 1万円でお釣りがくるぐらいの値段。 フォーサーズレンズのほうに興味があり、アダプターなしで使ってみたかった。 だけど意外にもよく写る。 ...
興味本位で買ってみたOLYMPUS E-520。 1万円でお釣りがくるぐらいの値段。 フォーサーズレンズのほうに興味があり、アダプターなしで使ってみたかった。 だけど意外にもよく写る。 ...
今回はOLYMPUSのフォーサーズレンズ、ZD 50mm f2 MACROのことを。 2003年発売の古いレンズで、直接使えるボディがいまはもう作ってない。 E-M1と一緒にフォーサーズアダプ...
去年の年末に挨拶したのを最後に、いつのまにか1月も半分が過ぎてしまった。 風邪をひいたり、行事が忙しかったりとなかなか更新ができない。 インスタもほとんど止まっておりますが…。 借り入れ中の...
今年1年、拙いブログを読んでくださった方ありがとうございました。 あっという間の1年でしたが、あまり更新できなくて反省しております。 来年もあまり更新できないと思いますが、よろしくお願いします...
去年の12月に買ってたまに使っているフイルム一眼のNIKON F100。 ボディの質感や作りもよく、フイルムだけど操作は今のデジタルとほぼ同じで使いやすい。 フイルムはコストがかかるの...
ストラップの話。 自分が今まで使ってきたカメラのストラップで、付属の純正のものを使ってきたのはニコンだけ。 ペンタックスは薄くてペラペラ、富士、オリンパス、パナソニックのも似たような感じであま...
今日も子供のサッカーの試合。 朝は激しい雨のなか、午後は一転、晴れているのに強風のなかと、結構ハードな一日。 息子もイメージしてる感じに動けなく、自分でも少しイライラ。 チーム自体も一進一退...
またしばらく間があいてしまった…。 ちょっと忙しいとあっという間に日にちがたっている。 歳をとるごとに本当に時間が早く感じる。 この前までまだ暑いと言っていたのに、すっかり朝晩の空気は冬の気...
RICOH GRⅡ(以下GR2)を使って3か月くらい。 GR2の操作性はまったくもって素晴らしい。 ほとんどのことを右手でできるので、下の子供と手を繋いでいても、腰のポーチから出してすぐに...
大した話題でもないですが、タイトル通りレンズフィルターを使うのをやめた。 レンズフィルターと一概に言っても、偏光フィルターやNDフィルターなど様々なものがあるが、ここで言うのは一般的な保護フィル...
最近ストックフォトを始めたのもあって、色々な場所で写真を撮ってみたくなった。 とりあえず近場から行ってみようということで、会社から程近く、文京区の後楽園そばにある文京シビックセンターの展望ラウンジに...
少し前の話ですが、埼玉県こども動物自然公園に行ってきた。 ※D7200 次男が2歳になり、家で動物の本やテレビを見ていて、少し興味も出てきたみたいなので、少しでも本物を見せてあげたいと...
少し時間があいてしまいましたが、久しぶりの更新。 ここ2週間は新しく始めたことに夢中で、毎夜ちょっと忙しかった。 そうです…タイトルにもある通り、今更ながらストックフォトを始めてみました。 ...
前のブログでは書いていたが、よく見たらこのブログでは書いていない。 自分がニコンで一番好きなレンズ…NIKKOR 60mm f2.8Gについて。 正直に言うとこの60mm f2.8Gを買うのは...
最近は暑さもだいぶ和らいで、日蔭にいると風が涼しく、秋の空気になってきた。 ここ毎週末は、ほぼ子どものサッカーの試合。 小学生のサッカーは、秋から冬にかけて小学生の公式戦があるため、それの予選...
D7200とほぼ同時くらいにNIKON “AF-P DX NIKKOR 70-300mm” を買った。 D7200は子供のサッカー撮影に使うために買ったわけなので、とりあえず望遠レンズがないと話にな...
NIKON “D7100”について、1年以上前に自分が書いた内容を読み返してみると…不満はないけど特長もないなと。 もうほぼjpegオンリーの自分にとっては、D7100の貧弱なバッファで...
ほぼ毎年恒例の夏の新潟に行って来た。 ここ5、6年くらい新潟の海に行ってますが、2年前は下の子がお腹の中だったので日帰り、去年はそのチビが1歳にもなっていないということで断念。 今年は久しぶりの泊...
RICOH(リコー)のGRⅡ(GR2)を買った。 ここ最近は忙しく、写真を撮りに行ったり、自転車に乗る時間があまりないが、ちょっと思うところもあり、思い切ってX-T1と入れ替えた。 全然カメラの方...
ちょっと空いてしまったが、今回はタブレット(ファブレット)の話。 半年くらい前にタブレット(ファブレット)をSharpのSH-08Eから、HuaweiのMediapad T2 7.0 Proに替えた...