
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm f2.8 Macroを使ってみて…その2。
前回の続きをみたいな感じ。 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm f2.8 MacroとZUIKO 50mm f2.0 Macroを軽く比べてみた。 ...
何でもない日常と趣味のカメラを綴っているブログ。
前回の続きをみたいな感じ。 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm f2.8 MacroとZUIKO 50mm f2.0 Macroを軽く比べてみた。 ...
最近、OLYMPUSのマイクロフォーサーズ用の定番マクロ、60mm f2.8 Macroを使っている。 だいぶ前に発売されたものなので、いまさら感もあるが、少しだけ感想を。 もともと旧...
すこし前、コロナ禍の時期に、一時期SONY α7Sと一緒に使っていた“SONY 135mm f2.8[4.5]STF”。 SONY Aマウントの“Sonner 135mm f1.8”と、双璧をなして...
前回の続きで、今回ボディは全てX-T2。 X-PRO2に続いて、X-T2を使っている理由は後で書くとして、Fringer FR-FX1とEF-S10-18mm f4.5-5.6の使用感。 ...
キヤノンEFマウントのレンズを、富士フイルムXマウントに変換して、さらにAFも可能という夢のようなマウントアダプター、Fringer FR-FX1。 結構な値段がするうえに、キヤノンのレンズは2...
知り合いがDfを置いていった時に、一緒に何本かのレンズも置いていった。 その中に50mm f1.4Dが入っていた。 自分の持っている50mm f1.2Sと50mm f1.8Gも含めて、...
最近では一人フォーサーズブームも落ち着いてきて、機材もだいだい満足のいくものが揃ってきていることもあって物欲があまり湧かない。 フルサイズにはレンズの大きさや値段で少し嫌気がさし、D750を手放...
今回はOLYMPUSのフォーサーズレンズ、ZD 50mm f2 MACROのことを。 2003年発売の古いレンズで、直接使えるボディがいまはもう作ってない。 E-M1と一緒にフォーサーズアダプ...
大した話題でもないですが、タイトル通りレンズフィルターを使うのをやめた。 レンズフィルターと一概に言っても、偏光フィルターやNDフィルターなど様々なものがあるが、ここで言うのは一般的な保護フィル...
前のブログでは書いていたが、よく見たらこのブログでは書いていない。 自分がニコンで一番好きなレンズ…NIKKOR 60mm f2.8Gについて。 正直に言うとこの60mm f2.8Gを買うのは...
最近は暑さもだいぶ和らいで、日蔭にいると風が涼しく、秋の空気になってきた。 ここ毎週末は、ほぼ子どものサッカーの試合。 小学生のサッカーは、秋から冬にかけて小学生の公式戦があるため、それの予選...
D7200とほぼ同時くらいにNIKON “AF-P DX NIKKOR 70-300mm” を買った。 D7200は子供のサッカー撮影に使うために買ったわけなので、とりあえず望遠レンズがないと話にな...
自分にしては珍しく飽きずにまだ2本を比べている。 そして今回でやっと結果が出たので、片方を手放すことを決めた。 今回は部屋の中で、X-T1のISO1600固定、SSオート、他全...
ずーっと悩んでいるFUJIFILM 2本の35mm単焦点……XF35mm f1.4RとXF35mm f2R WR。 どちらかを処分することは決めていたが、なかなかどちらも踏ん切りがつかな...
ちょっと忙しく、更新が久しぶりになってしまったが、今回は少し前に手に入れていたXF23mm f2について。 XF35mm f2と同じシリーズで、次に出たXF50mm f2と3兄弟みたいな先細りスタイ...
前回マウント付け根のプラスチッック部品が折れたと言った、XC50-230mm f4.5-6.7 Ⅱの2本目がやってきた。 返品したお店でまた中古が入荷したら連絡がくることになっており、早々にきたとい...
FUJIFILM X-T1が思いのほか使いやすく、写りも抜群だったため、NIKON Fマウントを少しずつ減らしてきた。 D750ももう手放しており、今のメインマウントはFUJI Xマウントに移行しつ...
どうにも我慢できずに、フジのXF35mm f1.4Rを再び買ってみた。 もちろんまだXF35mm f2R WRも持っているので、同じメーカーの同じ35mm単焦点が2本あることになる。 前に一度...
久々にレンズの話。 ニコンのDレンズは昔のものと最近のものでは、コーティングが違って写りも違うという話を聞く。 自分の手元には35mm f2Dが残っているが、それなりによく写りそれなりの写りだ。 ...
このレンズの話は自分ではとっくに書いていたと思っていたのだが、改めて過去の記事を見ていたら全然書いてなかった…。 もしかしたら前のブログかもと思って見てみたが、そっちでも書いていなかった。 なので...