一眼レフのNIKON Dfは意外に好きだった。
2、3回所持していたことがあるが、上に付いているダイヤル類はほぼ使わなく、それなら普通の一眼レフで良くないかと思い、その都度手放してしまった。
そしてNIKON Zfはその流れからか、もともとあれ系のデザインは嫌いではないので、実物を持ってみる前に、ネット注文で買った。
ミラーレスだから、家に複数あるオールドレンズを使えると思ったのも一因。
ただ実際にきてみてびっくりしたことは、その重さ。
仕様で普通に見る分には700g前後なので、普通なのかなと思ったいたのだが、そのボディ形状と相まって非常に重く感じる。
正直、Zfは自分が使ってきたカメラ史上、最も握りずらく構えずらく持ちづらく、重さをダイレクトに感じる。
後付けのグリップで補おうと思い、純正品やAmazonで売っているSmallRig製を買ってみたりもした。
すると多少は握りやすくなるが、そうなるとさらに重さが増し、デザイン的にも元のヘリテイジデザインなどあったものではない。
なんとか頑張って使ってみたが、これならさらに重いD850のほうが何倍も増しに感じる。
もちろんD850のグリップの良さが際立っているのだと思うが。
※NIKON Zf+CONTAX Carl Zeiss Planar 1.4/50
そんなこと買う前から分かるだろうという意見もあると思うが、富士のX-PRO2のイメージでいたので、まあちょっとびっくりした。
ヘリテイジデザインのカメラなのに、後からグリップを付けてさらに重たくし、純正でもないグリップを付けてデザインを台無しにし、自分でも何をしているのかと思ってしまった。
もともとDfやX-PRO2やPEN Fなどは好きだったが、Zfを使ったことにより、あれ系のデザインカメラに一気に冷めてしまった。
※NIKON Zf+Nikon E 100mm f2.8
機能、写りなどはあまり不満はなく、オールドレンズを使うには、レンズ登録なども個別にできて、ファインダーも良く、最適なカメラだとは思う。
ただ写りは後述するSIGMA fpと比較してしまうと…。
そんなことで自分的には、握りずらく構えずらく持ちづらさで一気に冷め、買って1か月もたたないうちに手放した。
手放したいまでも後悔はない。
もちろん人によっては気にならない人もいると思うし、実際に売れているみたいなのであくまでも個人的な意見。
※NIKON Zf+Nikon Z40mm f2
そしてZfを手放す寸前に買ったのが、重さの反動からなのか笑、SIGMA fp。
SIGMA fpについては次回にしますが、まあ意外と言ってはなんですが、とてもいいカメラ。