
ネットオフのサブスク、1年間5,800円のタダ本に入ってみた。
ネットオフのタダ本に入った。 タダ本といっても年間料金5800円で、110円以下の本が毎月15冊まで無料という、最近はやりのサブスクサービス。 サブスクとはサブスクリプションの略で、毎月定...
趣味のカメラ、大好きな本、その他日常のことを綴っているブログ。
ネットオフのタダ本に入った。 タダ本といっても年間料金5800円で、110円以下の本が毎月15冊まで無料という、最近はやりのサブスクサービス。 サブスクとはサブスクリプションの略で、毎月定...
前回の続きをみたいな感じ。 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm f2.8 MacroとZUIKO 50mm f2.0 Macroを軽く比べてみた。 ...
自分は若い頃からスティーヴン・キングの本が好き。 一般にはホラー作家と言われているが、もともと海外が舞台なので、読んでいてもあまり怖いという感じはない。 人間の内面の描写が上手で、悲しくて切な...
最近、OLYMPUSのマイクロフォーサーズ用の定番マクロ、60mm f2.8 Macroを使っている。 だいぶ前に発売されたものなので、いまさら感もあるが、少しだけ感想を。 もともと旧...
すこし前、コロナ禍の時期に、一時期SONY α7Sと一緒に使っていた“SONY 135mm f2.8[4.5]STF”。 SONY Aマウントの“Sonner 135mm f1.8”と、双璧をなして...